機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

18

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために

DMM アーキテクトpospome氏、カウシェ アーキテクト伊藤氏に聞く

Organizing : Offers

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
297/300

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

📢イベント概要

開発チームの規模が大きくなるにつれて、生産性が上がることを期待しがちですが、コミュニケーションパスが増え、開発効率が逆に落ちてしまうこともあります。一方、それを危惧して安易にチームを分割したとしても、なんの統制も効かせないまま、分化したチームが独自の言語や技術を選択してしまえば、保守性が下がってしまいます。

では、どうすれば技術選定を成功させ、生産性高いチームづくりを実現できるのでしょうか。 本イベントでは、DMM アーキテクト pospome氏、カウシェ アーキテクトの伊藤氏をお招きし、スタートアップから大企業までの組織において、組織がスケールしても開発効率を落とさないための技術選定から組織への浸透方法について掘り下げて伺います。

また、技術を通して、アーキテクトという役割も理解していただける内容になっておりますので、アーキテクトという役割に興味がある方もぜひご参加ください。

🧑‍💻イベントでわかること

  • アーキテクトという役割・業務内容がわかる
  • 技術選定方法から、組織への浸透まで技術マネジメントのヒントが学べる
  • スタートアップから、大手企業における技術マネジメントが学べる

🧑‍💻開催概要

【開催形式】オンライン開催

【日時】2023年7月18日(火)19:00~20:00

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 話者 モデレーター
19:00 オープニング・ご挨拶
19:05 LT① 「120名の開発組織を支える、技術マネジメントと選定」 ・合同会社DMM アーキテクト pospome氏
19:15 LT② 「スタートアップにおける Platform Engineering」 ・株式会社カウシェ Platform Team / Architect : 伊藤 雄貴 氏
19:25 パネルディスカッション
・技術の選定基準は?
・どのように組織浸透を行なっているのか?
・失敗したこと成功したことなどあれば?
・アーキテクトに向いているタイプは?
・合同会社DMM pospome氏
・株式会社カウシェ 伊藤 雄貴 氏
・株式会社overflow 取締役CTO 大谷 旅人
19:45 質疑応答 ・合同会社DMM pospome氏
・株式会社カウシェ 伊藤 雄貴 氏
・株式会社overflow 大谷 旅人
19:55-20:00 クロージング

※LTやディスカッション内容は変更の可能性があります、ご了承ください。

📣当日のディスカッションテーマ

💁‍♀️こんな方におすすめ

  • スタートアップから大企業に勤められているソフトウェアエンジニア
  • 技術マネジメントに興味がある方
  • 開発生産性に課題を感じている方
  • アーキテクトという役割がどう言った役割なのか理解を深めたい方

🎤登壇者

🗣️スピーカー

合同会社DMM アーキテクト pospome氏@pospome

DMMプラットフォームでアーキテクトとして働いている。専門はアプリケーションアーキテクチャ。

株式会社カウシェ Platform Team / Architect 伊藤 雄貴氏@mrno110

株式会社カウシェ の Platform Team に所属し Architect として技術基盤の構築に携わる。また、Modern Architecture と Serverless App Development の分野で Google Cloud Champion Innovator として認定され、ノウハウの共有に勤しんでいる。

【モデレーター】株式会社overflow 取締役CTO 大谷 旅人(@koko1000ban

経路探索エンジンの研究開発後、2010年に株式会社サイバーエージェント入社。Ameba事業本部でシステム開発・運用責任者、事業部ポードとして組織運営などを務める。2013年、株式会社メタップス入社、決済、A分析ブラットフォームの基盤開発やシステム開発責任者して従事し上場を経験。2017年6月より現職。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由でお知らせいたします。
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、弊社プライバシーポリシーに基づき取り扱いいたします。

🙋‍♀️ 運営会社

株式会社overflow

ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」


Offersは、ITエンジニア・デザイナー・PdM(プロダクトマネージャー)など、プロダクト開発に携わる人材に特化した副業・転職サービスです。Offers登録者へのオファー送信や、「Offers Jobs」への求人掲載を通して、企業とプロダクト開発に携わる人材との出会いを創出し、個人のキャリアや事業成長を支援しています。

プロダクト開発組織の開発生産性を最大化するサービス「Offers MGR」


「Offers MGR (オファーズマネージャー)」は、プロダクト開発組織の生産性向上を支援するサービスです。SlackやGitHub、Figma、Notion、Jiraなど開発業務で利用するサービスからデータを抽出し、個人やチームのアウトプットを可視化することで、作業効率の見直しや個々のモチベーション管理に役立てることができます。

発表者

Feed

pospome

pospomeさんが資料をアップしました。

07/18/2023 22:39

fumina_chihama

fumina_chihamaさんが資料をアップしました。

07/18/2023 20:12

Group

Offers|オファーズ

「リアルな現場を読み解き、明日へのヒントへ導く」コミュニティ

Number of events 35

Members 3055

Ended

2023/07/18(Tue)

19:00
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/07/05(Wed) 08:00 〜
2023/07/18(Tue) 20:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(297)

hikkybass

hikkybass

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

zono

zono

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

sato_usk

sato_usk

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

usadamasa

usadamasa

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

Logy

Logy

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

yukinkope

yukinkope

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

epegasus

epegasus

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

NagaseYoshimasa

NagaseYoshimasa

I joined ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために!

tom-256

tom-256

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

fo-ji

fo-ji

ソフトウェアアーキテクトの挑戦 技術選定を成功させるために に参加を申し込みました!

Attendees (297)

Canceled (2)