機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

20

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割

参加無料・オンライン開催!

Organizing : Offers

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
65/80

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

📢イベント概要

肥大化した組織では、個々の認知負荷が高まり開発生産性の低下を招くおそれがあります。そこでチームを分割することで認知負荷を下げ、生産性向上を目指すことが求められますが、誤った分割方法では、目指す方向性がバラバラになることで連携の難度があがり、逆効果になりかねません。

そうならないためには、どのような考え方のものとチーム分割を考えれば良いのでしょうか。

本イベントでは、テックタッチでEMを務める小林氏と、ChatworkでEMを務める福井氏をお招きし、スタートアップからミドルステージの企業においてどのようにチームを分割したのか、その難しさや、うまく行ったこといかなかったことなどを掘り下げていきます。

🧑‍💻イベントでわかること

  • スタートアップからミドルステージにおけるチーム分割の事例が学べる
  • 実際に行ったからこそ見える分割の辛みや、気をつけるべきことがわかる
  • チーム分割を行う際に大切にするべきこと、心構えがわかる

🧑‍💻開催概要

【開催形式】オンライン開催

【日時】2023年7月20日(木)19:00~20:00

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 話者 モデレーター
19:00 オープニング・ご挨拶
19:05 LT① 「急拡大する組織で起きた複数回のチーム分割で学んだこと」 ・テックタッチ株式会社 エンジニアリングマネージャー 小林 浩 氏
19:15 LT② 「モバイルアプリ開発チームをプラットフォームチームで分割した話」 ・Chatwork株式会社 プロダクト本部 モバイルアプリケーション開発部 マネージャー 福井 章平 氏
19:25 パネルディスカッション ・テックタッチ株式会社 小林 浩 氏
・Chatwork株式会社 福井 章平 氏
株式会社InnoScouter CTO 大西 政徳 氏
19:45 質疑応答 ・テックタッチ株式会社 小林 浩 氏
・Chatwork株式会社 福井 章平 氏
株式会社InnoScouterr CTO 大西 政徳 氏
19:55-20:00 クロージング

※LTやディスカッション内容は変更の可能性があります、ご了承ください。

📣当日のディスカッションテーマ

💁‍♀️こんな方におすすめ

  • チーム分割の課題に直面されている方
  • なんとなく組織の生産性や認知負荷の高さに課題を感じている方
  • マネージャーになって間も無いが、メンバーのモチベーションがわかず対応策を検討されている方
  • 他社のチーム分割事例を知りたい方 などどなたでもご参加ください!

🎤登壇者

🗣️スピーカー

テックタッチ株式会社 エンジニアリングマネージャー 小林 浩 氏



大手人材会社にてプロジェクトマネジメントやディレクションなどを7年半ほど経験した後、2021年10月よりテックタッチにジョイン。EMとしてスクラムマスターや障害対応などのバリューストリームに関わるプロセス全体のマネジメントを行っている。直近では4keysを軸とした開発生産性の向上施策の実行に取り組んでいる。

Chatwork株式会社 プロダクト本部 モバイルアプリケーション開発部 マネージャー 福井 章平 氏(@tinpay



インフラやサーバーサイド開発を10年以上手掛けた後、2014年にChatworkにiOSエンジニアとして入社し、iOSアプリ開発を行う。現在はモバイルアプリケーション開発部のマネージャーとして、組織開発やチームメンバーのサポート、指導、プロジェクト管理、アプリケーションの開発・改善に携わっている。

【モデレーター】株式会社InnoScouter CTO 大西 政徳 氏(@monarisa_masa



新卒でゲーム系スタートアップに入社。ゲーム開発において、開発・保守・運用を一通り経験。同社退職後、株式会社LegalForceに二人目のエンジニアとして入社。MVP立ち上げ、LegalForceの製品版開発・運用、DDDを用いた開発改善活動・推進を行う。2021年10月よりスタートアップ連携管理SaaSを開発するInnoScouter にCTOとして参画。プロダクト開発の指揮統括、開発組織の体制構築を行う。2021年末に株式会社01BoosterにM&Aを通じてグループイン。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由でお知らせいたします。
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、弊社プライバシーポリシーに基づき取り扱いいたします。

🙋‍♀️ 運営会社

株式会社overflow

ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」


Offersは、ITエンジニア・デザイナー・PdM(プロダクトマネージャー)など、プロダクト開発に携わる人材に特化した副業・転職サービスです。Offers登録者へのオファー送信や、「Offers Jobs」への求人掲載を通して、企業とプロダクト開発に携わる人材との出会いを創出し、個人のキャリアや事業成長を支援しています。

プロダクト開発組織の開発生産性を最大化するサービス「Offers MGR」


「Offers MGR (オファーズマネージャー)」は、プロダクト開発組織の生産性向上を支援するサービスです。SlackやGitHub、Figma、Notion、Jiraなど開発業務で利用するサービスからデータを抽出し、個人やチームのアウトプットを可視化することで、作業効率の見直しや個々のモチベーション管理に役立てることができます。

発表者

Feed

fumina_chihama

fumina_chihamaさんが資料をアップしました。

07/20/2023 20:08

Group

Offers|オファーズ

「リアルな現場を読み解き、明日へのヒントへ導く」コミュニティ

Number of events 35

Members 3055

Ended

2023/07/20(Thu)

19:00
20:00

Registration Period
2023/07/03(Mon) 08:00 〜
2023/07/20(Thu) 20:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(65)

zono

zono

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

KyoheiFugane

KyoheiFugane

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

naoko_yama

naoko_yama

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

yosuketanakaaaaaaa

yosuketanakaaaaaaa

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

nemoto masaya

nemoto masaya

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

tanamako

tanamako

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

adrhssad

adrhssad

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

oharato

oharato

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

RyomaTanaka

RyomaTanaka

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

toybe

toybe

実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割 に参加を申し込みました!

Attendees (65)

Canceled (1)