Jun
27
「プロダクトマネジメントのすべて」小城氏と考える ~エンジニアのプロダクトロードマップとの向き合い方
オンライン開催・参加無料!
Organizing : Offers
Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
📢イベント概要
プロダクトロードマップは、プロダクトの重要な指針を示すものです。そのため、プロダクトマネージャー、エンジニア、ビジネス、デザイナーがチームとなって、向き合わなければなりません。
しかし、実際にはプロダクトマネージャーが考えるものとして捉えられているケースも多く、目の前の業務が優先となり、自分ごととして捉えられていないエンジニアも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「プロダクトマネジメントのすべて」の共同著者の小城さん(@ozyozyo)をお招きし、プロダクトマネジメントの考え方から紐解くエンジニアのプロダクトロードマップとの向き合い方についてお話しいただきます。
🧑💻開催概要
【開催形式】オンライン開催
【日時】2023年6月27日(火)19:00~20:00
🧑💻イベントでわかること
- エンジニアのプロダクト/プロダクトロードマップへの向き合い方がわかる
- プロダクトロードマップの考え方、作り方がわかる
- プロダクトマネジメントの心得がわかる
🕛タイムテーブル
時間 | セッションタイトル | 登壇者 | モデレーター |
---|---|---|---|
19:00 | オープニング・ご挨拶 | ||
19:05 | LT「エンジニアのプロダクトロードマップとの向き合い方」 | プロダクトマネジメントコーチ 小城 久美子 氏 | |
19:20 | ディスカッション ・「プロダクトロードマップ作成に、どこまでのメンバーを巻き込むべきか?」 ・「プロダクトロードマップの活用頻度は?修正頻度は?」 ・「機能だけが書かれたロードマップを見せられた時、エンジニアとしてどうコミュニケーションとるべきか?」 ・「エンジニアとプロダクトマネージャーが大事にしている軸が違う場合、どう折り合う?」 |
プロダクトマネジメントコーチ 小城 久美子 氏 | 株式会社InnoScouter CTO 大西 政徳 氏 |
19:45 | 質疑応答 | プロダクトマネジメントコーチ 小城 久美子 氏 | 株式会社InnoScouter CTO 大西 政徳 氏 |
19:55-20:00 | さいごに |
※LTの順番や内容は変更の可能性があります、ご了承ください。
🎤登壇者
🗣️スピーカー
🐱 LT「エンジニアのプロダクトロードマップとの向き合い方」
プロダクトマネジメントコーチ 小城 久美子 氏
プロダクトづくりの知見の体系化を試みるプロダクトマネージャー。書籍『プロダクトマネジメントのすべて』共著者であり、日本最大級のプロダクトづくりコミュニティ「プロダクト筋トレ」の主催者。
経歴は、ソフトウェアエンジニア、スクラムマスターなどの開発職を経験後、プロダクトマネージャーに転身し、現在はフリーランスとしてプロダクト戦略の構築や仮説検証の伴走を実施している。
【モデレーター】株式会社InnoScouter CTO 大西 政徳 氏
新卒でゲーム系スタートアップに入社。ゲーム開発において、開発・保守・運用を一通り経験。同社退職後、株式会社LegalForceに二人目のエンジニアとして入社。MVP立ち上げ、LegalForceの製品版開発・運用、DDDを用いた開発改善活動・推進を行う。2021年10月よりスタートアップ連携管理SaaSを開発するInnoScouter にCTOとして参画。プロダクト開発の指揮統括、開発組織の体制構築を行う。2021年末に株式会社01BoosterにM&Aを通じてグループイン。
⚠️諸注意
- 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由でお知らせいたします。
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、弊社プライバシーポリシーに基づき取り扱いいたします。
主催・運営
株式会社overflow
ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」
Offersは、ITエンジニア・デザイナー・PdM(プロダクトマネージャー)など、プロダクト開発に携わる人材に特化した副業・転職サービスです。Offers登録者へのオファー送信や、「Offers Jobs」への求人掲載を通して、企業とプロダクト開発に携わる人材との出会いを創出し、個人のキャリアや事業成長を支援しています。
プロダクト開発組織の開発生産性を最大化するサービス「Offers MGR」
「Offers MGR (オファーズマネージャー)」は、プロダクト開発組織の生産性向上を支援するサービスです。SlackやGitHub、Figma、Notion、Jiraなど開発業務で利用するサービスからデータを抽出し、個人やチームのアウトプットを可視化することで、作業効率の見直しや個々のモチベーション管理に役立てることができます。